物事の考え方
テレビを見なくなって久しいのですが、「タイパ」という言葉が流行っているようです。 まあ、ただの流行り言葉なので、まともに議論するのもなんなのですが、ネットでもチョロチョロ出てくる言葉なので、私の考えを言おうと思った次第です。 「タイパ」とは…
「親ガチャ」と言う言葉があります。 「親が誰かという運で、人生が大きく変わる」と言うことを言いたいようです。 ただの流行り言葉であり、すぐ消えるだろうと思ってたので、無視してました。 しかし、意外としつこいく残ってるので、私の考えを書こうと思…
シンギュラリティに付いて、思った事を書きます。 個人の感想です。 youtubeを見てたら、落合陽一さんが「再来年にシンギュラリティが来る」と言うような事を言ってました。 始めに言葉の解釈から言いますが、ちょっと面倒くさく聞こえるでしょうけど、勘弁…
サッカー関連の話を聞いていて、思ったことを書きます。 「目標」についての事です。 「目標」はサッカーだけではなく、仕事とか政策とか軍事とか、全ての事に係わってくることなので、大事なことです。 しかし日本には、この大事で基本的なことすらまだ浸透…
ニュース記事などでの他人の感想は、物事を考える鍛錬になると思います。 なので、細かな事で私の考えを書きますが、大事なのは各々が考えることです。 ワールドカップの試合後で、日本人が清掃をして帰ることに対し「清掃人の仕事を奪う」という人がいます…
yahooニュースで出てきた「きつねダンスが流行った理由」に付いて、思った事を書きます。 流行っているのは知ってました。 数年テレビを見なくなったのに、私が知っているということは、結構流行っているのだろうと思ってました。 興味もなかったが、このタ…
大事なのは、間違った時に、なぜか? どのようにか? を考え、次は上手くやる様にする事です。 だから自己分析をします。 現在、2022年11月中頃。ウクライナがヘルソンを、ほぼ奪還したようです。 そして私は、ロシアはヘルソンを守って戦うだろう、と…
老荘思想について書こうと思いましたが、今回は老子についてのみ書きます。 知ってる人向けですので、内容は書きません。あしからず。 毎度おなじみヤングサンデーというネット動画が、ユーチューブでも無料分が出てきます。 今回期限付きで老荘思想について…
事件が起きた時に大事なのは、何が大事かを分かっているのか? という事。 そして結局それらが分かってるらしいのが、ひろゆきさんだと言う事でした。 逆に言えば、それ以外は何を見て、何を考えて生きているのかな? と思える内容の記事ばかりです。 もちろ…
映画「ククルスドアンの島」感想二回目です。 なんとなくは分かっているけど、言語化出来てない何かがある気がしてました。 それがまとまってきたので書きます。 まず第一に面白い話でもないです。文句が多いです。 第二に、何度も言ってる事をまた言います…
youtubeのチャンネルくららって所で、陸海空軍の元将官がウクライナの事を話すってのの第四回目が出て来ました。*1 毎回そうですが、面白さはぴか一です。 まずその前に、前提として言っとくべき事を、一度あらためて言います。 私は素人です。疑って聞いて…
例え話です。 ここは剣と魔法の世界。 一般市民も簡単な魔法ぐらいは使える世界です。 冒険者と言われる人達がいます。 彼らは生まれつき職業と言うのが決まっています。戦士や魔法使いや盗賊などです。 この世界で成功しよとしたら、ダンジョンに行かなけれ…
22年 4月 4日 18時ごろ 一個人の意見です。疑ってください。 どうも今回のウクライナ戦争の事を話すのに、法律を持ち出す人がいる。 もちろんこれはこれで正しいのでしょうけど、「法律」は「善」では無い事を理解してない気がします。 法はルールです…
22年 3月 24日 21時ごろ ウクライナの戦争の報道に付いてです。 第二次大戦時の日本の報道に付いてのキーワードとして「大本営発表」は有名です。 敗色濃厚でも「勝った、また勝った」と国民に嘘を流してい事です。 では軍だけがおかしかったのか? …
量子もつれ、等の現象が面白く感じ、たまにyoutubeとか本とかで見てみたりしてます。 しかし、まあ何を言ってるか分からない。その程度の、素人の感想です。 プログラム関連をまるっきり知らないと何を言ってるかわからないかも知れません。しかし私も趣味程…
メタバースの事で思い付いた事を書きます。2回目です。*1 素人です。疑ってください。 私は数年前から、セガのファンタシースターオンライン2(以後PSO2)が一番メタバースに近いと思っています(ゲームとして面白いかはまた別ですが)。 もちろん他に…
何か他人の失敗ばかり書いている気がしますが、今回もそんな話です。 ユーチューバーのヒカルさんが芸人に、ユーチューバーを馬鹿にされたと怒っていた事などについて書きます。 大事なのは事実です。 そして失敗は失敗だと理解して、次はしない様にする事で…
絶対はないですが、可能性で考えると「やはり堀江さんの未来はダメだな」と個人的に思った話をします。 どうもちょっと前に堀江さんが、田村敦さんのコメントに対し「テレビに出てる人のレベルはこんな程度」と言ったようです。 田村さんは「(北朝鮮に)ミ…
ネットで、ひろゆきさんがよく「バカだ」を連発する事に対して、文句を言ってた人がいるようです。まあいるでしょう。 私も「バカだ」とよく言うので、その事を書きます。 ただ前に言った事もあるので、まとめみたいなものです。 まず「バカとは何か?」です…
yahooニュースで、ひろゆきさんの話が最近はよくのっています。 その中で読解力の事を言っていた文がありましたので、個人的に思った事を書きます。 ちょっと前に、youtubeの岡田斗司夫さんの切り抜き動画で「バカの壁は存在するのか?」と言うのを見ました…
騙されてはいけません。世の中をよく見ましょう。 yahooニュースで「円の購買力 半世紀前の水準へ」と出てましたね。 この事を書きますが、私は素人です。だから疑って下さい。 「実質為替レートで言うと、円の価値が半世紀前と同じ価値しかない」と言う事だ…
Youtubeで岡田斗司夫さんの切り抜き動画が出てます。 その中で「論理はレゴだ」と言うのが出てました。この事を書きます。 目の付け所は流石ですね。他人が言わない問題点を追求する所も流石です。 岡田さんが言うには「論理はレゴの様な物だ」と言います。…
物語「鬼平犯科帳」は何も関係がありません。あしからず。 世間から鬼の平蔵と恐れられている、竹中平蔵さんに付いて書こうと思います。 犯科帳とは刑事判決記録の事だそうです。 では竹中さんの刑事判決記録は? と言うと、もちろん前科は無いでしょう。 で…
「画面は大きい方が良い」事を書きます。 このブログは「はてなブログ」で書いてます。 前に言った様に無料ブログです。なので広告出ますが、無料だから私には一銭も入りません。つまりただの趣味です。 有料にすれば広告も外せるのだけど、皆がすぐにただで…
物事を考える基本に、大事だと思う事を言います。三回目です。 今回は「本を読もう」と言う事です。 では、私は読書家か? と言うと、そうでもない。 いや、むしろあまり読んではいない方だと思います。 ちなみに、今現在でもある程度の事は、本で読んでいた…
物事の考えの基本、パート2です。 今回は細かな事を書いていこうと思います。 前にネットでひろゆきさんが「人の頭は良くはならない」と言うような事を言ってたと思います。 この意味は、たぶん、コンピューターで例えると「CPUは変わらないしメモリも増…
ゲームと、映画等の物語は段々垣根がなくなってくるとは思います。 ただ単品でも面白いのを作るのが難しいので「違うものを統合させて面白さを増す」のは至難の業でしょう。 だから、まあ、段々少しずつ、と言う事になっています。 フェイスブックが社名をメ…
「山田玲司のヤングサンデー」と言うのが無料分ですがyoutubeにも出て来ます。 ここでルドガー・ブレグマン著「HumanKind 希望の歴史」と言う本の事を言ってました。 結構売れてる本だそうです。しかもアマゾンで高評価です。 人は元来「善」ではないのか? …
「優性思想」がなぜダメか? を考えてみました。 素人です。個人の考えです。 なのであくまで叩き台として読んでくれる事を望みます。 そもそも優性思想と言っても色々あるようで、ナチスの様に遺伝的弱者と見える人々の、積極的駆逐を行った国はあまりない…
youtubeを見ていて、他人の意見は面白いなあ、と良く思う。 その内容の事を考えて見る事は、物を考える鍛錬になると思えてきました。 最近見た面白そうな事の、私なりの考えを言います。 元は昔の動画らしいですが、ひろゆきさんが、ツイッターに書いてあっ…